HOME > その他 > STANDART MAGAZINE #10

スペシャルティコーヒーの文化を伝えるインディペンデントマガジン

STANDART MAGAZINE #10

STANDART MAGAZINE #10

1,595円(税込)

[145ポイント進呈]

完売

レビューを書く
POINT10%
  • ※ポイント10%還元 >ポイントについて
  • ※1冊まで送料一律200円(税別)
  • ※12時までの注文で当日出荷

PRODUCT INFO

ポスト資本主義、青春、有田焼

COFFEEチャプターは、競技会の常連かつ、最近はカフェでもよく見かける希少品種「ゲシャ」のルーツに迫るストーリーで始まります。
Chad Trewickさんによるコーヒーの価格危機に関するシリーズの最終章「これから向かう先」では、業界のリーダーたちが、価格危機にどのような対策を講じようとしているのか、そしてこれまでに生まれた議論が向かう先について解説します。
ハワイ州のコーヒー農園の実情を一緒に覗いた後は、お茶とコーヒーの比較シリーズ最終回。
今回のテーマは「抽出」です。

PEOPLEチャプターの幕を開けるのは、競技会のジャッジが主人公のショートストーリー「石になった舌」。味覚を失ったジャッジに医師はどんなアドバイスを送ったのでしょうか? 「Meet Your Barista」は、福岡県にあるMANLY COFFEEオーナー須永 紀子さん。3児の母、焙煎士、バリスタ、経営者とさまざまな顔を持つ須永さんのコーヒーキャリアのこれまでとこれからについて。
第9号に続く、大山崎 COFFEE ROASTERSのオーナー中村 佳太さんのエッセイは、ポスト資本主義がテーマ。
成長が半ば「強制」される資本主義社会にありながら、数百年にわたって人のつながりと商取引が無理なく共存する京都の小商いの姿に迫ります。
「まずい」コーヒーを好んで飲む筆者が語る、自分の趣向とその背景の考察はきっと新しい視点をもたらしてくれるはず!

WORLDチャプターでは、あるフライトで発生したコーヒーメーカー「爆発」事件の謎からスタート。その真相を解明するうちに見えてきた、飛行機の中で出されるコーヒーがおいしくならない理由とは? 「Meet Your Guest」では、佐賀県が誇る伝統工芸品有田焼の石膏型職人として活躍する岩永 和久さんのインタビューをお届け。
「守るのも伝統、新しいものを作り続けるのも次の世代に繋げるための伝統」と語る岩永さんが見る有田焼の未来や、日本各地のカフェ・ロースターとコラボレーションをはじめたきっかけについて。
「フィルターなしのニューヨーク」では、普段は華々しいアートや音楽の陰に隠れがちなこの都市のコーヒーの姿と、コーヒーがニューヨークの歴史に及ぼしてきた影響について明らかにしていきます。
最後はニューヨークからパリへひとっ飛び。パリの歴史とコーヒーシーンについてシティプロファイルでご紹介します。

※公式サイトより抜粋

STANDART JAPAN

Standartとは?

"Standartは誰もがおいしいコーヒーを楽しめる世の中になってほしいという願いからスタートしました。
2017、2018、2019年と3年連続でベスト・コーヒー・マガジン賞を受賞したStandartは、多様で魅力溢れるコーヒーの世界を伝えるインディペンデント誌。
選び抜かれた言葉と美しいデザインで、スペシャルティコーヒーの文化をお伝えします。
コーヒーをはじめとする各界のプロフェッショナルが綴る物語やエッセー、さらにはインタビューを毎号15篇掲載。
そのひとつひとつを読めば、コーヒーという窓を通じて世界を旅するような感覚を味わえます。"
https://www.standartmag.jp/より)

Standartには、毎号有名バリスタやロースター、生産者など、いまのスペシャルティコーヒー業界のトップランナーたちのインタビューをはじめ、コーヒーに関連するさまざまなエッセイ、論文の紹介など、多岐にわたる情報が詰め込まれています。
もちろん、抽出に関するアドバイスなど、ふだんのコーヒーライフに役立つ情報も網羅。
装丁の美しさや、アートワークのセンスも抜群。
スペシャルティコーヒーの世界でいまどんなことが注目されているのか、どんな問題が起きているのかを知るのに、最高の1冊ではないかと思います。



この商品を買った人はこんな商品も買ってます

STANDART MAGAZINE #9

1,595円(税込)

STANDART MAGAZINE #11

1,595円(税込)