STORY
ブラジル名門農園から届いた、ジューシーなナチュラルプロセス!
セーハ・ダス・トレス・バハス農園があるのは、ミナスジェライス州南部マンチケーラ山脈の高原地帯、カルモデ・ミナス。1,000m~1,450mの標高に加え、高品質コーヒー栽培のための適度な気候、降水量に恵まれています。
この農園の歴史は、18世紀にペレイラ家の先祖がポルトガルからこの地に移民したことから始まります。
最初にコーヒーが栽培されたのは1866年で、1904年に現在のオーナーの祖父ガブリエル・ジュンケイラ氏がこの農園の管理を始めました。

品質に関する発展は、1914年にこの地で最初のコーヒー精選機の操作が行なわれたことから始まりました。
1922年には、パティオとサイフォンタンクが作られています。パルピングマシーンや、農園で使う電気エネルギーを得るため、町で始めての水力発電さえも作られました。
1994年にこの農園はさらに2つに分けられ、標高の高いほうの部分を、現在の所有者である ジョゼ・ワグネル・ヒベイロ・ジュンケイラ氏が所有。
2002年には、新型グリーンセパレーターやサスペンデッドパティオの新設をして、明るくて風味豊かなカップを持つコーヒーを求めるために、たゆまぬ努力を続けています。

肥沃な土壌、適度な標高、光合成に必要な十分な太陽光線の量、そして適度な降水量は、スペシャルティコーヒーの生産には理想的な環境です。
これにジュンケイラ・ファミリーの生産者としてのプロ意識が融合して、カルモデミナスでも最高のコーヒーを生産しているのです。
彼らのこだわりは、品種の選別、栽培方法、さらに、収穫、生産処理の研究に専念するにまで及んでいます。
BSCA、ジェライス州、Illy Café等のコンペテションにも幾度も入賞していることは、彼らの努力の何よりの証でしょう。

セーハ・ダス・トレス・バハス農園のコーヒーは毎年のように取り扱っている定番のロット。
その特徴は、ブラジルの中では比較的高めの標高と丁寧な生産処理による、ブラジルらしからぬ果実のフレーバーです。
今年のカップに感じたのは、オレンジやベリーを思わせる甘いジューシーさ。ナチュラルプロセス由来の程よい発酵感も相まって、赤ワインのようにも感じました。
それでいて、風味の芯を支えるのはブラジルらしい落ち着いた甘さや香ばしい香り。
ジューシーさと安心するような落ち着きの両立した、素晴らしいバランスのコーヒーに仕上がっています。
BEANS DATA
- 【生産者】Jose Wagner Ribeiro Junqueira(ジョゼ・ワグネル・ヒベイロ・ジュンケイラ))
-
- 【農園】Serra das Tres Barras(セーハ・ダス・トレス・バハス)
-
- 【地域】Carmo de Minas(カルモデミナス)
-
- 【標高】1,100~1,450m
-
- 【品種】Yellow Bourbon(イエローブルボン)
-
- 【生産処理】Natural(ナチュラル)